メモ帳
最新のトラックバック
以前の記事
2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 フォロー中のブログ
カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 03月 30日
多くの方々にお世話になり、励まして頂きながら3年余り続けてきましたブログ、今日を持って終りとさせて頂きます。
職に就き20年、本当に多くの方々にお世話になりました。ありがとうございました…… 明日を持って退任する事となりました。 また、どこかで書き続けたいと思っています。お目にかかれば声を掛けてやってください。 #
by s-jiu
| 2009-03-30 22:00
2009年 03月 29日
#
by s-jiu
| 2009-03-29 22:06
2009年 03月 28日
![]() カシナガ被害でナラの枯木が目立つようになり、見るに見かねた会員(南砺造園組合)が立ち上げた「南砺の山々を守ろう!」どんぐり(ナラの木)苗を中心とした植樹祭も、回を重ねること今年で第5回開催となる。 今年の開催地は南砺市赤祖父(旧井口)湖畔、今日は4月29日(昭和の日)植樹祭に向け、第2回実行委員会を開催しタイムスケジュールを中心に検討した。このあと、苗の準備や会場、交通など当日万全にと下準備をおこなう予定です。 里山を守るため一人でも多くの方々の参加をお待ちしてます。 #
by s-jiu
| 2009-03-28 22:02
2009年 03月 27日
![]() 一昨日から寒波襲来で桜ヶ池は小雪が降り続き冬に逆戻りです。 日本列島各地から桜開花の便り、桜ヶ池もソメイヨシノ、越の彼岸桜(画像)は開花寸前ですが小雪で凍えているようです。桜の蕾を見ていると可愛そうに見えるのは私だけでしょうか? ![]() #
by s-jiu
| 2009-03-27 21:44
2009年 03月 22日
![]() 例年になく春の嵐が多い年ですね。その影響(フェーン現象)で木々の芽生えが海抜400~500mあたりまで確認できるこの頃です。 キンキマメザクラも満開です。マメザクラは里山の日当たりの好い所に自生し、北限は富山県早月川以南から中国地方までの日本海側の里山に自生しています。 特徴は、他の桜より顎筒が長く、顎筒などに殆ど毛が無く、新葉の吹き出しと同時に咲きます。 #
by s-jiu
| 2009-03-22 22:59
|
ファン申請 |
||